歯髄まで達する深い虫歯ができた場合や、歯の神経や血管が炎症を起こしてしまった場合に、歯を残すために行うのが「根管治療」です。
しかし根管治療は、高度な技術が必要となる治療であり、成功率には差があります。小伝馬町歯科・矯正歯科では、精密治療で、成功率を高めるための工夫を行っています。
本記事では、根管治療の成功率や、その成功率を高めるポイントについて、歯内療法(根管治療)の専門医が詳しく解説します。
再治療のリスクや、自由診療を選択するメリットも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!
根管治療の成功率はどれくらい?
根管治療とは、歯の神経や血管が収まる根管内をきれいに清掃・消毒し、封鎖する治療です。
自分の大切な歯を抜かずに残せるので、痛みや感染を取り除きつつ、噛む力や審美性を維持できるのがメリットといえます。
しかし、歯の中にある根管は非常に細く、複雑な構造をしているため、実はとても難しい治療といわれています。
一般的な成功率は30~50%
日本国内の一般歯科で行われる根管治療(歯内療法)の成功率は、およそ30~50%といわれています。
しかし、これは治療に使われる技術や医師の経験、使用する機器によって大きく左右されます。
適切な処置が行われない場合、症状が悪化したり再発したりリスクがあるため、それだけ成功率は低くなります。
また、このあと詳しく説明しますが、1回目の根管治療が失敗した場合におこなわれる再治療は、さらに成功率が低くなります。
マイクロスコープなどの精密機器で成功率アップ
精密な根管治療を行うために、マイクロスコープや歯科用CTなどの最新機器を使うと、成功率が大幅に向上します。
マイクロスコープとは、歯科治療において使用される拡大鏡(顕微鏡)の1つで、肉眼では見えない歯の内部を詳細に確認でき、歯の内部に残る細菌や損傷部分をしっかりと処理できます。
東京医科歯科大学でも、マイクロエンドドンティクス(マイクロスコープを使った根管治療)が推奨されており、これによって成功率は90%を超えることもあります。
なお、欧米の歯内療法でも、マイクロスコープが幅広く活用されており、治療の効率化や成功率上昇につながっているようです。
参考:東京医科歯科大学「顕微鏡を用いた歯内治療(Microendodontics)」
根管治療の再治療は成功率がグンと下がる理由
前述したように、根管治療の再治療は、初回の治療よりも成功率が下がります。
その理由は次の3つです。
感染リスクが高まるから
再治療が必要になる場合、歯の内部に感染が再発している可能性が高くなります。
一度治療した箇所は、元の状態よりも清掃が困難になるため、感染リスクがさらに高まるのです。
また、消毒や封鎖が再度不完全だと、再感染のリスクが高まり、結果として歯の状態がさらに悪化する可能性があります。
適切な処置が行われなければ、感染が残りやすく、治療後の回復に影響を及ぼします。
歯の強度が弱くなっているから
根管治療は、歯の神経や血管を除去するため、歯自体の構造が弱くなる傾向があります。
特に再治療となると、さらに歯の強度が低下し、治療後の耐久性が問題となります。
初回の治療で神経を除去した歯は、すでに脆くなっているため、再治療では歯がさらに破損しやすくなるのです。
感染が歯周組織に広がっている可能性があるから
再治療の場合、感染が歯周組織まで広がっている可能性があります。
歯周組織とは、歯を支える周りの組織のことで、歯を長く健康に保つためには、歯周組織が健全であることが必要不可欠です。
再治療をする際に、根管の中だけでなく歯根周囲の組織まで炎症が進んでいると、治療の難易度が上がり、成功率が低下する原因となります。
感染が進行すると、歯周病のリスクも高まり、最終的に歯を失う可能性が出てきます。
根管治療の成功率を高める5つのポイント!
ここまで、根管治療がいかに難しい治療なのかご紹介してきました。
根管治療を成功させるためには、いくつかの重要なポイントがあります。
これからご紹介する、5つのポイントを意識することで、治療の成功率を向上させることが可能です。
1. 早期治療を心がける
虫歯が神経に達する前に早期に治療を行うことで、根管治療が必要になるリスクを低減することができます。
根管治療が必要な状態になる前に、適切な歯科検診を受け、早期治療を心がけましょう。
また、根管治療が必要な場合でも、感染が進行する前に治療を行うことで、成功率が上がります。
2. 経験豊富な専門医に依頼する
根管治療は、医師の技術や経験が必要となる、高度な治療です。
経験豊富な専門医に依頼することで、治療の成功率を大幅に高めることができます。
小伝馬町歯科・矯正歯科では、歯内療法(根管治療)専門医が、患者さま一人ひとりに合わせた最適な治療をおこなっています。
ほかにも、各分野の大学病院で豊富な経験を積んだ、熟練の専門医が在籍しており、難易度の高い症例にも対応可能な高度な治療を提供しています。
3. 最新機器を使用して精密な治療をする
根管は、細くて複雑な構造となっているため、目視での確認が難しい部分です。
そこで、マイクロスコープや、歯科用CTなどの最新機器を使用することで、根管治療の精度が飛躍的に向上します。
マイクロスコープは、歯の内部を数十倍に拡大して見ることができるため、細かな部分まで正確に処理することが可能です。
また、歯科用CTは、歯や骨の状態を立体的に把握できるため、歯の状態を詳細に診断し、より適切な治療が行えます。
小伝馬町歯科・矯正歯科では、マイクロスコープや、歯科用CTをはじめとした、最新設備を活用して、成功率を高める精密な治療を提供しています。
4. ラバーダムを使用して感染リスクを減らす
根管治療を成功させるためには、できる限り無菌的な環境で治療を進めるのが重要です。
そこで、ラバーダムという特殊なゴムシートを使用するのが効果的といえます。
ラバーダムを使うことで、治療中に口の中の唾液や細菌が治療部位に侵入することを防ぎ、感染リスクを大幅に減らすことができます。
小伝馬町歯科・矯正歯科では、感染リスクの予防と、治療精度の向上のためにラバーダム防湿を使用しております。ラバーダム防湿は、治療の安全性や患者さまにとって、治療中の負担軽減にもつながります。
5. 治療後のセルフケアを徹底する
根管治療が成功した後も、適切なセルフケアを行うことが大切です。
治療後の歯磨きやデンタルフロスの使用、さらには定期的な歯科検診を受けることで、再感染のリスクを最小限に抑えることができます。
特に、治療後の歯は脆くなりやすいため、日常的なケアが重要です。適切なセルフケアを徹底することで、治療の成功を長期間維持することが可能です。
根管治療の成功率を高めるなら『自由(自費)診療』が最適!
根管治療の成功率をさらに高めたい場合、自由診療(自費診療)を選択することが最適です。
保険診療に比べて費用はかかりますが、自由診療では高度な機器や技術を使用でき、より精密で質の高い治療が受けられます。
精密で質の高い治療が受けられれば、再治療を防ぐことにもつながるため、費用面や身体への負担も最小限に済むでしょう。
自由診療(自費診療)を選択するメリットは、次のとおりです。
最新機器・器具の使用
自由診療では、保険ではカバーされない最新の機器を使用して治療を行うことができます。
小伝馬町歯科・矯正歯科では、ニッケルチタンと呼ばれる良質な器具も使用しています。
これにより、複雑な根管の汚れも、効率的かつ短時間で、キレイに除去できます。
高品質な材料の使用
自由診療では、保険診療では使えない高品質な材料を使用できるのもメリットです。例えば、より強度が高く、審美性にも優れたクラウン(被せ物)を使用することで、治療後の歯の寿命を延ばすことができます。
治療にかける時間の柔軟性
保険診療は、限られた時間内で多くの患者を対応しなければならないため、治療にかける時間が制限されるのが一般的です。
そのため、医師が十分な時間をかけて、精密な治療を行うことが難しいのが現状です。
しかし、自由診療では、一人ひとりの患者に対して十分な時間をかけて治療を行うことができます。
例えば、歯の状態を徹底的に確認し、適切な処置を施すために必要な時間をしっかり確保できるため、治療の精度が高まり、成功率が向上します。
根管治療の成功率を高めるなら専門医がいる小伝馬町歯科・矯正歯科へ!
根管治療の成功率や、成功率を高めるポイントなどをご紹介しました。
根管治療の成功率を高めるためには、専門的な知識と技術を持った医師による治療が不可欠です。
小伝馬町歯科・矯正歯科では、経験豊富な専門医が最新の設備を用いて、患者様一人ひとりに合わせた治療を提供しています。
自由診療での治療を選ぶことで、より精密な治療を受け、成功率を大幅に向上させることが可能です。
根管治療に不安がある方や、再治療を検討している方は、ぜひ小伝馬町歯科・矯正歯科までご相談ください。質の高い治療と手厚いサポートで、あなたの大切な歯を守ります!