• 初診相談
  • LINE予約

インプラントの平均寿命はどれくらい?寿命を縮める原因や長持ちさせるポイント

歯を失ってしまった場合に治療の選択肢として挙げられるインプラントは、他の健康な歯を傷つけることなく見た目を美しく保てるとして人気です。

そんなインプラントですが「一度インプラントにしたらどの程度の耐用年数となるのか?」「何年持つのか?」という疑問をもっている方も少なくありません。

高額なインプラント治療となるため、平均寿命を把握して他の治療と比較しながらインプラント治療に踏み切りたいと考える方も多いですよね。

この記事では、インプラントの寿命について、寿命を縮める原因、長持ちさせるためのポイント、最後にインプラントの寿命がきたらどうするか?をご紹介していきます。

インプラントの寿命について知りたいという方、インプラントの治療を検討しているという方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

インプラントの平均寿命は?

インプラント

インプラントは平均10~15年が寿命だと言われており、歯を失ってしまった場合のブリッジや入れ歯との比較は以下のようになります。

 治療方法平均寿命
インプラント顎の骨に人工歯根を埋め込み、そこにアバットメント、義歯を被せる10~15年ほど
入れ歯残っている歯の一部に留め金をかけて入れ歯を装着する3~5年ほど
ブリッジ喪失してしまった歯の両隣に残っている歯を削って土台を作り、橋を架けるように人工歯を被せる7~8年ほど

入れ歯やブリッジはインプラントに比べて寿命が短く、虫歯や歯周病になってしまうリスクも高いですが、インプラントは寿命が長いうえに、ケアをしっかり行っていればトラブルも発生しにくい方法となり、もちろん15年以上持つことも多数存在します。

インプラントはまとまった費用が必要というデメリットも存在しますが、長期的に見ればブリッジや入れ歯よりも経済的であるケースもあります。

インプラントの寿命を縮める原因

インプラント

インプラントはブリッジや入れ歯に比べると寿命の長い治療方法ではありますが、さまざまな原因によって寿命を縮めてしまうことがあります。

ここからは、インプラントの寿命を縮める原因についてご紹介します。

インプラント周囲炎

インプラントは虫歯になることはありませんが、周囲の組織が炎症を起こしてしまうことがあります。天然歯にとっての歯周病のようなものがインプラント周囲炎となりますが、歯周病と比べると骨吸収が急速に進行してしまうため、重症化するのもはやいとされます。

インプラント周囲炎では以下のような症状が現れます。

  • 周囲の歯肉が腫れたり出血したりする
  • 歯周ポケットが形成される
  • 膿が出る
  • 歯肉が退縮する
  • インプラントが動揺する

健康な歯茎は歯周ポケットがなく、汚れもついていない状態ですが、歯垢が歯周ポケットについてしまっている状態が続くと歯茎が腫れたり出血したりして、徐々に歯周ポケットが形成されていきます。

歯周ポケットが深くなりすぎてしまうと、重度のインプラント周囲炎となりインプラントが動揺しはじめ、自然に抜け落ちてしまう場合もあります。

喫煙の習慣

インプラント治療を受ける際や受けた後は、禁煙をおすすめしています。喫煙することによって、以下のようなデメリットがあります。

  • 免疫力が低下して感染のリスクが高まる
  • 一酸化炭素が発生し酸素の運搬を低下させることで、インプラントと骨がしっかり結合しない
  • 血流が阻害されて細菌への抵抗力が下がる

このように、インプラントの治療において喫煙をしていることは治療の妨げとなってしまうことがあり、喫煙している方への治療を行っていない歯科医院や、禁煙することを条件として治療を行う歯科医院もあります。

歯ぎしりや食いしばり

無意識に行ってしまうことが多い歯ぎしりや食いしばりは、100kg以上の圧力がかかることもあり、その圧力によってインプラントにダイレクトに力を与えてしまうことで、耐用年数を短縮させてしまいます。

また、インプラント周囲の骨にダメージを与えてしまい、インプラント周囲炎を進行させてしまうことも。

歯ぎしりや食いしばりは、マウスピースで対応できることもあるため、心配な方はよく検査をして対処するようにしましょう。

インプラントを長持ちさせるためのポイント

インプラント

インプラントを長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスが非常に重要です。メンテナンスでは口内全体のチェックを行ったり、クリーニングを行ったりしてトラブルを予防します。

インプラントはメーカーによって5~10年の保証がついているケースがありますが、保証が使用できる条件として、メンテナンスを行っていることが挙げられます。

また、歯科医院でのメンテナンスだけではなく、セルフケアも重要です。

歯科医院でブラッシング指導を受け、歯ブラシだけではなく歯間ブラシやフロスを使用して口内の清掃をこまめに行いましょう。

口内を清潔に保つことで、インプラントの寿命を長くすることができます。

インプラントの寿命を長くするための歯科医院の選び方

インプラント

インプラントの寿命を長くするためには、歯科医院選びも重要です。近年、格安インプラントといって価格の安いインプラントも存在しますが、価格だけで歯科医院を選んでしまうと、トラブルが起こったときに対応できないケースもあります。

ここからは、インプラントの寿命を長くするための歯科医院の選び方をご紹介します。

信頼できるインプラントメーカーである

インプラントのメーカーは、世界中に150社以上あるといわれています。信頼性の高いインプラントメーカーは、高価となることが多いですが、以下のようなメリットがあります。

  • インプラント周囲炎になりにくい
  • 強度が高い
  • 普及率が高いため、歯科医院の転院をする際も対応できる
  • 歴史と実績があるため安全性が高い

このようなメリットがあるため、選ぶメーカーによっては寿命が早くきてしまう可能性もあります。しかし、メーカーを選ぶのは歯科医師であるため、どのメーカーのインプラントを使用するのか事前に確認しておくとよいでしょう。

歯科医師の実績や経験

インプラントの埋め込みは、数ミリの誤差が後々悪影響を及ぼす可能性があります。そのため、インプラントの手術を受ける際は、歯科医師の経験や実績、知識があるかなどが重要となってきます。

担当歯科医師の技術不足によって、インプラントに不具合が生じて撤去するなどという事例もあることから、歯科医院選びは慎重に行う必要があります。

設備が充実している

インプラントは外科手術となるため、感染予防に力を入れている歯科医院を選ぶ必要があります。感染対策が不十分だと、インプラントと骨がうまく結合されなかったり、手術の後に炎症が起こったりするというトラブルが発生してしまいます。

感染予防が不十分な歯科医院で治療を受けてしまうと、手術後にトラブルが生じて結果的にインプラントの寿命を縮めてしまう可能性があるのです。

インプラントの寿命がきたらどうする?

インプラントは寿命がきたら再手術が必要となります。しかし、しっかりメンテナンスを行っていればメーカーの保証が使える可能性があります。

保証期間内であれば無償で再手術を受けることができるため、保証内容を事前に確認しておくようにしましょう。

しかし、定期的なメンテナンスを行っていない場合や、インプラントが脱落してしまった原因が患者さん側にあるケースなどでは、保証の対象外となってしまうこともあります。

そのため、日ごろからメンテナンスに通うことや、セルフケアを怠らないようにしましょう。

まとめ

インプラントの寿命について、寿命を縮める原因、長持ちさせるためのポイント、インプラントの寿命がきたらどうするか?などをご紹介しましたが、参考になりましたか?

インプラントの平均的な寿命は10~15年ほどとなっていますが、メンテナンスを行えばそれ以上に持ちます、反対に、メンテナンスを怠っていたり、喫煙の習慣があったりする方は、その分早くインプラントの寿命を迎えてしまう可能性があります。

さらに、メンテナンスが不十分な状態でインプラントの脱落などがあっても保証が使えない可能性があるため、保証の範囲内で再手術が行えるよう、メンテナンスをしっかり行うようにしましょう。

小伝馬町歯科・矯正歯科では、主治医をチームリーダーとしたチーム医療体制をとっており、すべての治療においてチームリーダーが計画の管理をいたします。

また、専門医性によってインプラント専門の歯科医師が治療を担当させていただくため、安心して治療を受けていただけます。

さらに、本院である秋葉原総合歯科クリニックでは、外科手術ができるオペ室を完備していることや、徹底的な減菌処理を行っていることから、感染対策にも力を入れており、院内感染のリスクを大幅に軽減。

インプラントの治療において、寿命を長くしたい、安心できる環境で手術がしたいなど、不安がある方は小伝馬町歯科・矯正歯科までお気軽にご相談ください。

  • URLをコピーしました!
目次